![]() |
福井県電気工事工業組合 | ||
![]() |
福井市西方1丁目14番8号 | ||
![]() |
本組合は、電気工事業の中小企業者の改善発達を図るための必要な事業を 行い、これらの者の公正な経済活動の機会を確保することを目的とする |
||
![]() |
1.組合員の請負う電気工事に用する資材並びに用品の共同購買事業 2.組合員が行なう北陸電力配電工事の共同請負事業 3.組合員が行なう一般用電気工作物及び小規模高圧需要設備の保守管理事業 4.組合員に対する事業資金の貸付事業 5.一般用電気工作物の調査業務 6.組合員のための経営・技術に関する指導事業 7.需要家サービスに関する共同事業 8.組合員の福利厚生に関する事業 9.組合員の請負電気工事に関する情報の収集及び提供 10.その他各号に附帯する事業 |
||
![]() |
福井県下一円 (関電供給若狭地区を除く) | ||
![]() |
140,280,000円 (1口20千円・21口) | ||
![]() |
総 数 | 334名 (均等出資1名21口) | |
業 態 | 1.外線工事施工者 9名 2.引込線工事施工者 11名 3.内線工事施工者 314名 |
||
加入手続 | 予備審査→本審査→加入決定 | ||
加入費用 | 出 資 金 21口 420千円 加 入 金 500千円 |
||
![]() |
55名 任期2年 | ||
![]() |
理 事 23名 任期2年 (内)理事長1名・副理事長2名・常務理事3名 監 事 2名 任期2年 |
||
![]() |
総務課 6名 電材課 9名 配電課 5名 電設課 2名 調査業務9名 |
||
![]() |
6支部 (福井・坂井・奥越・鯖丹・越前・敦賀) | ||
![]() |
1.会 館 2.車 両 |
土地:福井市西方1丁目14番8号 1537.66u 建物:鉄骨造4階建 1563.14u 20台 |
|
![]() |
1.設 立 2.名 称 3.事 業 4.資 格 5.役 員 |
昭和57年7月17日 福井県電気工事工業組合青年部 (1)情報、意見の交換並びに各種研究会、講習会の開催 (2)会員相互の親睦及び福利厚生に関する事業 (3)組合が行なう事業に対する協力、その他必要な事業 組合員及び組合員の後継者で年齢45歳未満の者 部長1名・副部長2名・幹事7名以内・監事3名 任期は2年 |
|
![]() |
1.設 立 2.名 称 3.事 業 4.役 員 |
令和3年6月2日 福井県電気工事工業組合女性部 (1)会員相互の親睦・情報交換を図るための会合の開催 (2)女性技術者の育成 (3)経営・技術等の工場を図るための各種講習会等の開催 (4)組合の事業に関する協力及び意見具申 部長1名・副部長2名・幹事6名以内・監事2名 任期は2年 |
![]() 組合運営組織 |
![]() 組合の沿革 |
![]() 業者マップ |
![]() お知らせ |
![]() レポート 組合員専用 |
![]() リンク |
![]() HOME |
![]() 組合会館 アクセス |